攻撃性に優れているが 麻痺属性が微妙な上記の『血風傷刃フルスカード』と違い 頼りない攻撃力に対して 最強の麻痺属性値というのは まさしく完全なサポート専用双剣でしょう。 。
攻略武器「ライトボウガン」の立ち回り• クシャルダオラの頭の部位破壊を達成すると少しの間白い風圧も消えるが、一定時間後に復活する。
さらに、龍風圧時はガンナーで攻撃すると、 撃った弾がかえってくる大変厄介な状態です。
頭を集中狙い! 頭を破壊すると、毒状態と同じく龍風圧を封じることができます。
とても美しく格好いい。
クシャルダオラは空中からの攻撃をしてくる時間が多く、滞空中に剣士はダメージを与え辛いため、クシャルダオラが空中に上がったら閃光玉を使って落下ダウンを狙おう。
クシャルダオラの特徴と弱点・攻略 クシャルダオラはハンターを発見すると常に白い風(風圧大)を纏います。
黒い龍風圧が発生しているときには近づくと態勢を崩してしまいしりもちをついてしまう。
このおまなんか普通っしょ -- 2020-10-26 月 20:38:54• 【対処方法】不用意にクシャルダオラの正面に留まらなければ良い。
スロットは3つあるので、麻痺値を 更に強くさせる事は容易。
。 0は無効。 風を巻き起こす能力があり、全身に風を纏いハンターを寄せ付けない特徴があるほか、風のブレスを吐いて攻撃をしてくる。
「業物」は必須だと思いますが・・・ スロットが2つあるのも有り難い。
ただし、作成難易度が 極めて高いので注意。
ちなみに右側がクシャルダオラの採掘ポイントです。
エリアルを選択して、ダメージだけでなく乗りダウンも狙うと一石二鳥になります。 いや全然 -- 2020-10-25 日 20:31:39• クシャルダオラ攻略(ソロ向き) モンハンクロス(MHX)に登場する古龍「クシャルダオラ」の攻略(ソロ向き)の情報を掲載中です。 山頂まで寄り道しなければ十分余裕があるので、心配しないで大丈夫です! クエストが始まったらすぐに立てに行っちゃいましょう。
15攻略武器「片手剣」の立ち回り 他の古龍のソロ攻略はコチラ クシャルダオラ攻略の基本 モンスターの特徴 行動名 詳細 風ブレス 竜巻を放つ。
予備動作の後、正面に単発の風ブレスを放つ。
龍風圧を纏っている間はまともに攻撃ができなくなってしまうので風圧対策はほぼ必須といえる。
集中や抜刀会心よりもダメージに期待ができます。
竜巻ブレス 風ブレスと同じ予備動作で吸い込む時間が若干長い。
氷やられ• 最大のライバルは、やはりの双剣『真名マアトガナフ』です。
クシャルダオラがまとう白い風は風圧【大】の効果、黒い風は龍風圧の効果になる。 地上空中を問わず、いつでも撃ってきます。 共通の性質として矢返しの効果を持ち、頭や翼などの部位以外への特定の種類の矢・弾 通常弾・属性弾・各種状態異常弾など)の攻撃を無効化する。
3スマートな形状をしており、朧隠由来の瑠璃色と 黄金色の美しい装飾の鍔に、紫毒姫由来の 淡い紫がかった刃。
操虫棍 非常に乗りやすいので、乗った後効率的に頭破壊に取り掛かれます。
二つ名持ちモンスターデータ• 【対処方法】基本的にクシャルダオラの正面に留まらないこと。
【対処方法】クシャルダオラの斜め前方の基本の立ち位置で待機し、ブレスを吐いた直後を狙って頭を攻撃する大きなチャンス。
ここです。
毒属性の武器であれば、龍風圧を【大】に弱体化でき、【大】を無効化できるので、楽に立ち回れるようになります。