講座の内容をチェックしてから利用してくださいね。
また、ブルベ・イエベにばかりこだわっていては本当に似合う色を見つけることはできません。
基本的に似合わない色味とされるのは、自分のパーソナルカラー以外の色味になりますので、それぞれのパーソナルカラーの色味ごとにご紹介していきます。
寒色系 グレーやローズピンク の服が似合うと言われる• イエベ春タイプの似合わない色 イエベ春さんには、先ほどカラーイメージでもあげたように 明るく可愛らしい印象をお持ちです。
共通して似合う色味である ホワイトでも合わせるボトムスによって可愛く見せられます。
というのも、日本で売られている化粧品はイエベ向きなんです。
全体的に淡く涼しげな色でふんわりまとめると、上品かつ女性らしい雰囲気に。
春タイプだと信じて疑わなかったので、ショックです。 特にオレンジやレッドといった暖色系と相性が良く、メイクもピンク系やブラウン系を取り入れると見栄え良くなります。 頬の色はオレンジに近い• 黄色い化粧品が発色しないから、本来なら得られるはずのアイシャドウでの陰影効果や、凹凸をなくして滑らかに見せるはずのファンデが役割を果たせず、血色の同系色以外を足しているせいで赤ら顔になり、結果美しく見えないわけですね。
メイクで使う場合 まずメイクで似合う色を使っていく場合のご説明をしていきますと 普段使いしたい時 似合う色の中でもナチュラルな色味である グレーや ブラウンなどのアイシャドウを使っていただくのがオススメです。
その後、スカーフコーディネーター協会認定スカーフコーディネーターの資格を取得。
頬はコーラルピンクやオレンジ系• 大丸・松坂屋・東急百貨店などで利用できます。
これは全てのデパコスのメイクブランドが行っているわけではないです。 頬が赤い(赤ら顔が多いのはブルベ)• そして!診断してくれるのがイメージコンサルタントの 難波蘭ちゃん()! 印刷会社でOLを経験後、Happy Spiral Academyイメージコンサルタント養成コースへ入校。
1その後、お客さまのパーソナルカラーに合ったメイクをバーチャルメイクで体験していただきアイシャドウ1点をご紹介します。
プロ診断を受けたことがない人はまず4シーズン診断からはじめるのがいいと思いますよ。
見た目の肌色でイエベブルベが決まるなら、黄色人種は全員イエベで白色人種はブルベしかいないことになります。
春(可愛い印象)・・・黄みを含んだオレンジ・明るく澄んだ色• 肌でいうと、 黄みが強めのベージュやオークル肌で、血色をあまり感じません。 オンラインの個別診断 【推奨】 一番おすすめのパーソナルカラー診断が受けられる場所(方法)は、オンラインの個別診断です。
10特に プロ診断を受けたことがあるけど結果にあまり納得感がないという方におすすめです 診断方法 グラデーションカラー診断 アクセス 地下鉄「桜川駅」より徒歩5分 公式HP 04. とはいえ、いずれにしても人が診断することなので、診断結果を信じてよいかよく分からないこともあります。
そんな暖かい印象をもつイエベの人が最も似合う色といわれているのが、アースカラーや暖色です。
SHISEIDO THE STORE(有料) 東京銀座にある、シセイドウ ザ ストアという総合美容施設ではプロのアドバイザーとマンツーマンで個人レッスンを受けることが出来ます。
手のひらや甲の肌色をパーソナルカラー診断の手段に使う人がいますが、重要視すべきは顔の色! 「顔は赤み(ブルベ)でも手は黄み」または逆の人はたくさんいるのです。
チークやリップも、淡いピンクやコーラルなど無難な色ではなく、ローズやベリー系でシャープかつ強さを見せるとかっこよく仕上がるはず。
肌がピンク系• イエローベースはウォームカラーとも呼ばれ、 暖かみを感じる色 これは、赤や黄色は暖色、青や水色は寒色というものではありません。
そのキリッとした顔立ちは見る人に存在感を与え、クールビューティと呼ばれるような雰囲気を持つ人が多いのが特徴です。
下の記事ではイエベの人に似合うおすすめの髪色についてまとめています。 シアー発色ゆえなかなか色が出づらいので、何度か重ねて好みの発色にコントロールして。 秋(大人びた印象)・・・黄みを含んだ落ち着きある色・ブラウン、カーキ• ブルーベースの人でも、いわゆる地黒の人はいますし 色白で透明感のあるイエローベースさんも当然いるんですよ。
1016タイプの 「パーソナルカラー診断」は25,000円で受けることができます。
まずは、ご自身がどちら寄りなのかを知るだけでも色々なモノ選びの参考となります。
おもしろい。