落花生豆腐 黒糖みたらし餡。 とはいっても、分厚い雲が太陽を覆い隠したことにより上に拡散する薄明光線、美しいピンクのマジックアワーを望むことができました。 次回も利用したいですが、夜食の買い込みは忘れないようにして利用します。
9ゆったりとお湯に浸かりながら目の前に広がる自然を眺めていると、日頃の疲れも吹き飛びます! このほか、沖縄土産を買えるショップもあります。
このビーチはシンリ浜といってサイプレスに面しているビーチです。
出張で、旅行で。
会社に電話しても「今いっぱいです」などとタクシーがつかまらない事態が2回ありました。 プレミアオーシャンビュー Premier Ocean View 今回予約したお部屋は最上階5階に位置する、広さ30㎡の プレミアオーシャンビュー(Premier Ocean View)。 ホテルはきちんと改修されているようで古さは感じられません。
8冬の久米島再訪もアリかも。
全室オーシャンビューでお部屋もゆったり広いです。
干潮時に浜を歩くと、置いてけぼりになった小魚が海水が満たされるを待つ姿を見れます。
新型ウィルスの流行が始まった時期で、外国人の方の宿泊が殆ど無かった為、館内の宿泊客が少なめで静かな環境と感じました。 久米島の海ぶどうを食べたら他の海ぶどうが食べられなくなると言っても過言ではない程。 上江洲家 石垣殿内という屋敷構えと沖縄独自赤瓦の屋根が保存されている、国の重要文化財。
7アクティビティ サイプレスリゾート久米島では「」はもちろん、久米島でしか体験できないツアーがたくさんあります。
人気のカフェラウンジ「サイプレスカフェ」. 梅雨入り直後となってしまい、天気予報は曇りと雨マークが並んでいました。
スパークリングワインまである🍷黒糖バターとかパイナップルバターもついつい食べちゃうお味。
もっと見る 閉じる 週末離島旅、5月は念願の久米島! ミーフガーというパワースポットがあることから興味を持ったのが12年前。 でも染めるためにしばった布を染料の入った鍋に入れたりするのは楽しんでいたよう。 このホテルでは24時間対応のフロントデスク、日傘、およびコーヒーショップをご用意しております。
14干潮時のシンリ浜は、最初見た時は正直微妙な感想を持ってしまいました。
衝撃的な美味しさだった赤鶏の砂肝刺。
塩焼き、刺身、天ぷら、酒蒸しから選べます。
どこまでも続く白い砂浜と透明度の高い青い海に、つい「ここは天国?」と感じるでしょう。
想像の域を出ませんが、前夜の食材の消化具合により、ハーフビュッフェになるか決まるものと思われます。
海開き期間の4月頃から10月頃まで利用可能です。
サイプレスカフェ 渚-La Plage- ゆったり過ごせる落ち着いた雰囲気の「サイプレスカフェ 渚-La Plage-」。 大自然に囲まれた隠れ家的なところです。 まだまだ、予断を許さない状況下ではありますが、 とは言え、これを機会に、久しぶりの旅をしてきました。
プールもあって4~10月まで利用可能。
ホテルの通常チェックイン時刻は14時ですが、GW明けの空いている時期の訪問となりましたのでアーリーチェックインに対応していただけました。
その中には普段見慣れない神秘的な光景が広がっています。
ただ、改装時に付け足したと思われるバス・トイレルームの出っ張りと入る時の階段2段が気になります。
そのほかにも2019年にリニューアルした最上階フロア中央にある「プレミアムオーシャンフロント」や、高層階にある「プレミアムオーシャンビュー」、アクティブな方におすすめの「デラックスオーシャンビュー」など、様々なタイプのお部屋を完備。
久米島赤鶏と野菜のマリネ。