新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、静岡県でも全域でマスクの売り切れが相次いでいますよね、 もちろん、諸田洋之県議が選出された焼津市でも・・マスクが売り切れている、品薄・在庫がない・入荷してもすぐに完売してまうなど マスク不足はかなり深刻といえます。
今後の議員活動は? 諸田県議によると、2月半ばごろからヤフーオークションにマスクを40回以上出品。
あぶねぇ~! 現在は諸田ひろゆき議員のホームページがアクセスが多くてサーバーダウンしているようすですね。
スポンサーリンク 諸田洋之静岡県議の会社は株式会社「来夢」 諸田洋之静岡県議の会社は株式会社「来夢」です。
静岡県議 諸田洋之 元維新 がマスク転売 医療用マスク2,000枚を40回以上にわたって出品 医療機関に行くはずのマスクを 静岡県議が横流しして大儲けていたということ — アッチ zxcvbn7531 モラルの無いに者に、議員の資格は無い。
Facebookなどを確認すると、諸田洋之議員には 息子が3人います。
会見で、会社は諸田洋之さんと妻、パート社員の3人で 運営していたと話していましたが 楽天市場によると、 代表者: 諸田 洋之 店舗運営責任者: 諸田 久乃 店舗セキュリティ責任者: 諸田 久乃 と記載されていました。 政党は、過去には維新の会に所属していたこともあるようですが、現在は無所属となっています。
4(共同通信) ネットへのマスクの高額出品を行っていたのは、諸田洋之(もろた・ひろゆき)・静岡県議議員。
オークションだけでなく自分の会社の商品にも抱き合わせでマスクをつけていたとなると世間一般に誰がどこからどうみても、マスクを使って利益を得ようとしていたと見えるのではないでしょうか、議員としても人としても恥ずかしく許せない行為です。
落札は相場価格だ」 と正当性を強調していますが・・ 静岡県議員という立場にありながら、誰もがマスク不足に困っているこの時期にマスクをネットオークションに大量出品していたというのには・・ ちょっと納得がいかないという意見が多いですね・・ 同じ静岡県で、同じマスク大量所有でも 諸田洋之県議(無所属)はネットオークションで高額転売ではした金を得て評判落ちて今後たたかれ続ける ジュビロ磐田は磐田市に5000枚のマスクを寄付して感染予防に役立ててほしいと依頼 目先の利益にとらわれてマイナスになる人が県政を担えるわけないよな。
スポンサーリンク 諸田洋之 静岡県議員・焼津市選出 がマスクをネットオークションに大量出品? どこで作られたマスクがどういうルートで渡されてああいう高値で売られたのか。
2オークションサイトでマスクを高額で売りさばいた他に、楽天市場のインク会社でもマスクを抱き合わせて商売を行っていました。
実際、商品ページにも「新品未使用商品ではありますが、在庫処分品ですので、箱のつぶれ、汚れ、変形があります」との説明がある。
諸田洋之氏議員が自身の短所については 「短所を短所と思わないところ」 と述べています・・ 2月下旬って・・新型コロナウィルスの感染が拡大してマスクがどこでも買えなくなった時期なのに・・ こでらん 焼津市選出の諸田洋之県議(無所属)がインターネットオークションにマスクを大量に出品していたことが6日、分かった。
当店では、 インクセット5セット以上ご購入のお客様には、まとめ買い特典として、マスクを1箱プレゼントさせて頂いておりましたが、ご好評につきマスクの在庫がなくなりましたので、まとめ買い特典は終了とさせて頂きます。
13記者会見での説明によると、諸田氏は中国から入荷した商品を国内外で販売する商社を営んでいる。
私なら、YouTube で『政治家による無償提供は公職選挙法違反になるのでできませんが、仕入れ値と同じ価格でご提供いたします。
そこで、本当に貰いすぎなのか、検証したいと思います。
「転売品ではなく、問題ない」と主張した。
趣味を紹介する欄で 息子のサッカー観戦 とあります。
新型コロナウイルス感染拡大でマスクが品薄状態の中、入札で高値に釣り上がったケースもあったそうです。
新型コロナウイルス感染拡大でマスクが品薄状態の中、入札で高値に釣り上がったケースもあったそうです。
ツイッターには、取り下げられる前に諸田議員のアカウントで1ケース2000枚のマスクなどが4件出品され、6万円から10万円程度の値段が付いていた画像が投稿されています。
新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスクをネットオークションに大量出品して約888万円を売り上げていた諸田洋之県議(53)=無所属=に対し、県議会事務局には9日から10日にかけて県内外から出品を問題視したり、責任を取るよう求める電話や抗議が約740件届いたことが分かった。