SNSや雑誌で見るようなお洒落キャンパーばかりでした。
廃材は必ずあるわけではないようです。
そして今回デビューの焚き火フライパン。
キャンプ開始! ではでは、見回りも終わりましたので、キャンプを始めていきますよ。 ファミリーパーク追分オートキャンプ場は、オートなのに区割りなしのフリーサイト。 我が家で定番になりつつあるホットドッグを作ります。
20登別市内初のキャンプ場とのこと。
それでも高額設定ではありませんでしたよ。
要事前確認。
使用済みの炭は写真右側の火消し壷に入れることができます。 現在4つに区切られているサイトは、以前は2つだったのだとか。
出典: 北海道で一番の広さを誇るキャンプ場のオートリゾート苫小牧アルテンについて紹介します。
いつまでもきれいに維持できるように使っていきたいものです。
その他、憩いスペース 憩の場。
安平町役場のご案内 安平町役場 業務取扱時間: 8:30~17:15 総合庁舎 〒059-1595 北海道勇払郡安平町早来大町95番地 TEL 0145-22-2511 FAX 0145-22-2026 総合支所 ぬくもりセンター 〒059-1931 北海道勇払郡安平町追分中央1番地40 TEL 0145-25-2411 FAX 0145-25-3203 教育委員会 〒059-1595 北海道勇払郡安平町早来大町95番地 TEL 0145-29-7036 FAX 0145-29-7030• 残った炭や薪の処理はここに置いてあるペール缶へ。 今回は薪ストーブを使用したので、オートキャンプ様さまでした。
怪我されないように注意してくださいね。
結構アバウトです。
さらに日曜日には、犬のオフ会も開催! オートサイトなら、大抵のキャンプ場は区割りされてます。
電源も利用できますが、敷地内に数か所ある電源から延長コードを使用していく仕様です。 バンガロー 三角タイプのバンガローが3つ。
利用券購入の際は管理人さんがそばで教えてくれるので迷わずに購入することができます。
ファミリーパークゴルフ追分情報 ホール数 72ホール 開場時間 8:00〜17:00 料金 大人1日(まわり放題) 1,000円 大人半日 600円 大人1日(18ホール) 500円 子ども1日 400円 クラブ貸出 200円 ボール貸出 100円 スポンサーリンク ファミリーパーク追分オートキャンプ場まとめ 冬にも賑わいます! 初めての冬キャンプ、雪中キャンプをしたのは、このファミリーパーク追分オートキャンプ場でした。
半面はゴルフ場という変わったキャンプ場で、広大なサイトが魅力です。
傾斜がそれなりにあるのでテントを張る方向に悩みますが、 見晴らしが最高。 現在は利用者が増え、受付時にナンバーの付いた杭をもらうようになりました。
お昼頃にテント設営が終わったので、早速昼食を。
こちらの 池のほとりが花火スペースとなっております。
温泉施設はバイクで15分ほど走った場所にあります。
トイレからは遠くなりますが、奥の方が比較的平らな所が多いと思います。 高速を降りてすぐ、 キャンピングカーでも狭さを感じない運転しやすい道が続いているので、初めて訪れる方でも安心です。 まるなな的ポイント 少し傾斜のあるテントサイト 元々、パークゴルフ場の一部をキャンプ場として利用しています。
2さらに! 薪(廃材)が無料で使える!! ありがたや~ 焚き火好きには堪らないキャンプ場になってきてます。
あたたかい時期になるとまた雰囲気も変わるかもしれませんが、犬連れの家族にとても優しいキャンプ場だったので、次に北海道に行くことがあれば、シーズンを問わずぜひ利用したいと思っています。
400円です。
ニセコサヒナキャンプ場 ニセコの高規格キャンプ場です。 車を止めて少し歩いて林間サイトや上の段の広場まで行くのも有りです。 光害が少ないので夜は星を見るのにも向いています! 初めての冬のソロキャンには行きやすいのでオススメです! 山側で標高が少し高く積雪が多い地域なのと除雪があまりされていないこともあるので、 スコップは絶対忘れないようにしましょう。
11その上区画がないので、大型幕でも余裕をもって設営できます。
おいしかった~。
薪割りで超疲れてたので23時まえには就寝。
炊事場近くにはバーベキューコーナーが作られています。
1台1,000円ですが、テント・タープを設置する際、1張り毎に500円が必要。
また登別のB級グルメ「」もオススメです。