1番人気の1号艇・木下選手が転覆したことを受け、シリーズ優勝戦の3連単の払戻金は 55,890円! 73番人気 と高配当となりました。 「グランプリ2019」の出場選手は? 「グランプリ2019」に出場した全18選手を獲得賞金金額などとともにご紹介します。 今回は、12月17日 火 〜12月22日 日 まで行われた 「グランプリ2019」の結果・出場選手・リプレイをまとめました。
16優勝賞金額は、 1600万円。
そして、第3戦では4枠から「まくり」を決めたことで逆転でトップ通過を果たし、 優勝戦では1枠を獲得します。
予想・オッズ情報 住之江競艇場のレース予想やオッズ情報は、こちらから見ることができます。
つまり、ライナー調整とは モーターの取り付け角度の調整を指しているということですね。
さらにチャレンジカップに続くSG連覇で、SG通算8回目の優勝を果たしました。
グランプリ(賞金王決定戦)とともに2部構成で並行して開催されます。
「トランサムに入れる」というのはモーターの取り付け位置の上部、バックに入れるのは下部のこと。 34回目となる2019年は 12月17日(火)~22日(日)、大阪市住之江区にある住之江競艇場にてナイターで開催されました。 無料情報で勉強して自分で時間を使い場数を踏んで得意な競艇場や勝ちパターンを作ることも大事ですが、競艇予想サイトを活用するのも時間短縮して稼ぐ確率を高める一つの方法です。
15そして、そのままゴールイン!! 石野貴之選手は、グランプリ初制覇。
SG(スペシャルグレード)の競艇レースの1つ 「グランプリシリーズ戦2019」。
雨が降っていましたが、風が無く穏やかな水面。
ライナーとは3~6mmの厚さのベニヤ板。 安定して好成績残せてます。 住之江競艇場の特徴 住之江競艇場は都市部に作られた人工プールで、工業用水を利用したレースコースです。
10選手たちは、成績対象期間内は選出除外の対象にならないように注意をしながら、日々のレースを行う必要がありますね。
開催日程 住之江競艇場のレース開催日程は、こちらから見ることができます。
そして、第34回大会は グランプリ史上初のナイター開催とあって、予想者の皆さんも注目していたレースとなりました。
また、住之江競艇場のみ調整ができる ライナーについては、モーターの調子と合わせてチェックしておいたほうがいいでしょう。
初日・2日目:賞金ランキング7位〜18位の12名で「トライアル1st」を行う。
ここでは、優勝戦を振り返ります。
各選手とも、3レースずつ行う。
優勝戦は雨の中ナイターレースで開かれましたが、住之江競艇場の横風が少ない特性を生かして1号艇がイン逃げできたと言えますね。 この風の影響が、冬春における1コースの勝率の高さの理由のひとつと言えるでしょう。
16最終戦に加え、優勝賞金 1億円を獲得できるので、グランプリで優勝した選手が賞金王になりやすい傾向にあります。
競艇予想サイトの予想結果 今回、実際に使った評判のいい競艇予想サイトの 実績結果を掲載します。
トランサムにライナーを入れると伸び足が、バックに入れるとマイ足がつくといった特徴があります。
この夏秋の落ち込み理由については、 会場が都市部のために気温が高すぎてモーターがダレている可能性が考えられます。 注意)競艇予想サイトは手を抜いた予想を出してくるところもたくさんありますので、きちんと理論と経験、足を使って調査してくれる予想サイトを選ばないといけません。 また、グランプリが開催される競艇場は、ほとんどが大阪住之江区の住之江競艇場。
19着 枠 登番 ボートレーサー レースタイム 1 1 4168 石野 貴之 1'46"1 2 2 4444 桐生 順平 1'47"4 3 4 3897 白井 英治 1'49"2 4 5 3783 瓜生 正義 1'50"2 5 3 4238 毒島 誠 1'51"7 6 6 3854 吉川 元浩 1'52"1 レースのリプレイ動画も載せておくので、気になる方はチェックしてみてください。
安い料金でやってきたけどハイパーレースで一気に行ける!と思ったらずっこけました。
トランサムとはボートにモーターを取り付ける部分のことで、トランサムボードともいいます。
1番人気の木下選手に注目が集まります。
「グランプリ」のスケジュールは? 「グランプリ」は、全6日間の日程で行われます。
グランプリシリーズ戦のスケジュール グランプリシリーズ戦はグランプリと同様に6日間開催で、次の構成にて行われます。
まとめ:令和初の賞金王は石野貴之選手! 34回目にして初のナイター開催で行われた「グランプリ2019」は、 地元大阪支部の石野貴之選手が見事令和初の賞金王に輝きました!石野選手は、SGはチャレンジカップに続いて2連覇を飾っています。
3号艇・馬場選手はそのまま独走状態! 結果、3号艇・馬場選手が見事な勝利を修めました。 住之江競艇場だけの調整 住之江競艇場ならではの調整として、 「ライナー調整」というものがあります。
20季節で見ると気温が低い冬春の勝率が高く、夏秋と気温が高い季節に勝率が落ち込む傾向。
ライブ動画・リプレイ&レース結果 住之江競艇場のリプレイ、レース結果はこちらから見ることができます。
各選手2レースずつ行い、得点上位6名が「トライアル2nd」へ進出。