5cm以内、重さ1kg以内の荷物を送りたい場合には「 ネコポス」が便利で、ネットオークションやフリマサイトの利用者なら個人でも利用可能です! フリマサイトの利用者はゆうパケット・宅急便コンパクトがお得! 今回ご紹介したゆうパケット、ネコポス、宅急便コンパクトのサービスは、ネットオークションやフリマサイトなどで個人間取引を行う際に利用する方も多いのではないでしょうか。
17郵送料の基本料金は、50g以内なら120円、100g以内なら140円、150g以内なら205円となります。
日本法令という会社から販売されている内容証明作成キットというべき商品に付属しています。
詳しくはお近くの郵便局にお尋ねください。
料金不足を防ぐために、郵送する時は実際に郵便局に足を運び、郵便物の重さを量って切手を貼るのがベター。
12配達速度など基本的事項は定型外と同じ 料金と送ることのできるものが違うだけで、 配達までにかかる速度は普通郵便(はがきや定型外)と同じです。
料金の支払い方は、現金で全て払ってもいいですし、切手と現金で払ってもいいですし 全額切手で払っても大丈夫です。
縦書き封筒の表面の場合、住所は略さずに「**番**号」まで漢数字を使う• 定形外郵便の送り方や料金について詳しくはこちらを参照してください。
小さい物は封筒に入れて発送します。 【人事はココを見ている】応募書類と封筒のマナー 企業の採用担当者300名に対して独自にアンケート調査を行い、応募書類や封筒への印象やマナーについて聞いてみました。
部署名もわかっている場合には省略せずに記入します。
この封筒に中身がピッタリなサイズじゃないと定形外郵便となってしまうの。
そうすると、郵便局員さんが封筒に「簡易書留」のスタンプを押してくれますし、全て対応してくれて 後は、料金を払ってレシートや受領証などをもらうだけです。
ネットオークションやフリマサイトで取引を行う場合には、着払いよりも元払いにした方が送料が安くなる点も忘れずに、上手に交渉を進めることをおすすめします。
そのため、『 ご依頼主様保管用シール』の剥がし忘れに要注意! 出典: 実は、レターパックプラス・レターパックライトには、受領証や利用控えなどがありません。
またコンビニで荷物を受け取りたいという場合には 宅急便コンパクトという選択肢もあります。
文字通り、送料を別の場所ですでに支払っているのが料金別納郵便の特徴です。 ただ、DMや請求書など毎月決まった量の郵便物を送るのなら、料金を後から口座振込で支払える料金後納郵便の方がよりメリットを感じられるでしょう。 ~補足追加~ 茶封筒(郵便番号がついているやつ)でも、郵便番号がついていない封筒でもどちらでも使えます。
1~3cmなら定形外郵便が安くなります。
宛名の書き方(和封筒) 郵便番号枠あり 目上の方や改まった内容は、縦書きが適しています。
(郵便局のホームページにガイドラインがあるのでご参照ください。
便箋の後付けに日付を入れるとともに、封筒にも封かん日を書いた方がより丁寧です。
どこで専用封筒を入手し、どのように使い分け、どうやって送るのか、レターパックを使いたいものの、いろいろ疑問があってちょっと戸惑ってしまいますよね。
ゆうパックは必要ありませんね。
切手は右上に貼ります。 なので、送り先にはそのまま届くのですが、土日や祝日などには配達されないですし、もちろん追跡もできません 後、送り先が不在の場合は、ポストなどにそのまま投函されます。 郵便で送る封筒には、あて先と差出人住所・氏名を書いて、相手に送るものを入れ、封をしたうえで郵便局の窓口に持参してください。
5あらかじめ付加されている交付記録郵便以外のオプションサービスを付加することはできません。
水に濡れる可能性や見栄えを考慮し、書類はクリアファイルに入れる• 送り先の住所と自分の住所を書く 定形外郵便には専用の送り状はありません。
63円切手が貼られた封筒と便箋が一体化したようなものなので、封筒や便箋を別に用意しなくてすむ• その他のサービス:1kg以内 そのため、 1kgを超え4kg以内の荷物を送る場合には、レターパックが最適。
定形郵便物・、郵便書簡 第一種郵便物• コンビニなどにあるポスト投函で差し出したい場合には、 透明の封筒や 穴あき封筒で中身が確認できるようにしておきましょう。 ちなみに、レターパックは事前に上記金額 510円または360円 で封筒を購入するため、送る際に切手を貼る必要はありません。
12長辺34cm、短辺25cm、厚み3cm、重さ1kg以内• 料金不足になると返送されますので、ご注意ください。
ただし、弔事の場合には、「不幸が重ならないように」という意味から、使わないのがマナーです。
なお、DMなど大量の郵便物を発送する必要があるのなら、発送代行サービスの利用がおすすめです。