残HPが9割を切ると下表の行動パターンを取ります。
マーガレット、Lvが高いなら回避にかけるのも結構いける。
確かにマガツマンダラ6階は少々広すぎるのを考えると、基地6階は効率がいいのかもしれません。
戦利品はEXP5000(レベルによる変動あり)、13円、そして各PTメンバーの最強武器、神衣、全能の真球。
この時点でフロアを移動したり敵が潜む宝箱以外を開けてしまうとフラグがリセットされてしまいます。 文学:• マーガレットは50の倍数回目の行動時に9999ダメージを与える「メギドラオン」を使用してきます。 初期ペルソナのイザナギのデザインがどう見ても。
以下の方法で再生されるようになりました。
「儚い夢だったな…陽介…」• 他の仲間も「チャージ」「コンセントレイト」併用しつつ攻撃しましょう。
せっかく全属性網羅していてダウン用のマッドアサルトまであるのに、ガードキルを多用しすぎるせいで、インパクトが弱いんですよねぇ…。
コツとしてはリセット時点から何個宝箱を開けているか憶えておいて18、19個くらいになったら一度広場に戻りセーブをします。
敵がコンセントレイト状態のときは、必ず直斗に「正義の盾」を使わせましょう。
固定資産• 身長・体重・誕生日すべて非公開である。
鎖の音が鳴り止んでから、次に鳴るまでのサイクル(宝箱のカウント数)は21。 1345• 作成するペルソナ ペルソナ名 習得スキル トランペッター (審判Lv67) 【レベルアップ習得スキル】 ランダマイザ、ヒートライザ 【継承・スキルカード習得スキル】 物理吸収、火炎吸収、疾風吸収、マハタルカオート、マハラクカオート、マハスクカオート 戦闘メンバーを選出する 攻撃・補助役に千枝、回復役に雪子かクマを入れておきましょう。
420個目を開けた段階でいったん脱出しセーブ、再進入し21・22個目を開け、出現しなかったらロード、とすれば確実に戦える。
LV99で非常に強いので最初のうちは戦わないようにしましょう。
(2)出現方法 刈り取るものの特徴として、真っ先に挙げられるのは、条件を満たした時に響き渡る 鎖の音でしょう。
パーティーに入れる仲間は、食いしばってくれるコミュLVMAXで、できれば三段階覚醒済みの仲間が理想。弱点がなく、正義の盾で完全防御ができる直斗は優先順位が高い。
こちらが「マカラカーン」を使用しているかどうかで、行動パターンが大きく変化する。
P5発売以降は稼ぎ頭をに譲ったのか、あくまで「歴代主人公のゲスト参戦」の範囲内での活躍にとどめつつある。
上記の例を除けば、「番長」はあくまでプレイヤーからの愛称であり、作中(ペルソナ4本編)の呼称では本名を除くと主に「センセイ(クマ)」「センパイ(年下の三人)」「相棒(陽介)」「リーダー(千枝)」「お兄ちゃん(菜々子)」と、『ペルソナ』キャラから番長呼ばわりされた事については一切ないので注意。
102012-06-30 20:54:35• まさに 公式が。
ホントギリギリだったよ。
「マカラカーン」を使用した場合、毎ターン「メギドラオン」を2回使い続ける。
2016年02月21日 01:31• 2013-07-16 21:43:52• 体力が減ってくると四属性魔法の頻度が減り、即死魔法を多用してくる。 倒すにはLv70以上ぐらいにはならないと倒せない相手なので、レベルが低い時に開けるかどうかしつこく聞かれた時は開けないでおいたほうが得策。
物語後半で死神を倒そうと思っている人は,明星の鎧 魔法耐性 を装備させれば万全です。
トロフィー「力を示せし者」を獲得。
ガードキルで消された耐性が弱点だった場合、1moreをとられる可能性もある為、時には防御する事も必要。
光・闇に耐性がある直斗を入れておくと、より安心。
P4サイドのストーリーではいつもの無口な操作キャラだが、P3サイドのストーリーでは普通に喋る。
ベータプログラムは不具合が修正されていて安定している Y 2020-08-13 木 19:32:54• 論客目録• 主人公一人で死神と戦います。